無料で試してみる

ダイレクトリクルーティング入門:優秀な人材を確実に獲得するための戦略的採用手法

2024.11.22
人事戦略
採用
人的資本経営
DX人材
専門用語・キーワード
人事
ダイレクトリクルーティング入門:優秀な人材を確実に獲得するための戦略的採用手法

ダイレクトリクルーティングとは

定義と基本概念

ダイレクトリクルーティングは、企業が求職者に直接アプローチする採用手法です。従来の求人広告や人材紹介とは異なり、企業が積極的にターゲットとなる候補者を見つけ出し、スカウトメールやSNS、リファラル(社員の紹介)などを通じて直接コンタクトを取ります。

従来の採用手法との違い

従来の採用手法とダイレクトリクルーティングの大きな違いは、企業のアプローチの仕方にあります。従来の方法では、求人広告を出して応募を待つ「待ち」の姿勢が主でした。これに対し、ダイレクトリクルーティングは企業から積極的に求職者にアプローチする「攻め」の手法です。

注目される背景

ダイレクトリクルーティングが注目されている背景には、労働人口の減少と人材不足の深刻化があります。有効求人倍率が上昇し、求職者が企業を選ぶ余地が増えています。そのため、企業側が積極的にアプローチして適切な候補者を見つける必要性が高まっています。

ダイレクトリクルーティングの特徴

基本的な流れ

  1. 求職者が履歴書や職務経歴書等を登録します。
  2. 企業は求職者の情報を見て、マッチしている人材を探します。
  3. マッチしていそうな求職者にスカウトメールを送ります。
  4. 求職者からの返事が来たら、やり取りを経てカジュアル面談や選考等へ進み、採用を行います。

主な手法と実施方法

  • 人材データベースを活用します。
  • ビジネスSNSを活用して独自に発信を行います。
  • 採用イベントで参加者にアプローチします。
  • 社員や退職者の紹介によるリファラル採用を行います。

活用シーン

  • ITエンジニアやデータサイエンティスト、医療専門職等の専門性の高い職種での採用
  • 急成長中のスタートアップ企業、新規プロジェクトの立ち上げ時、季節性の高い業界での採用等の採用スピードの加速が必要な場合
  • 業界トップの人材や競合他社の優秀な社員、特定のスキルセットを持つ専門家等の潜在的な転職希望者へのアプローチ
  • ユニークな企業理念や働き方を推進している企業や社会貢献度の高いプロジェクトを展開している企業等の企業ブランディングの強化
  • 成長中のベンチャー企業や特定の地域に根差した企業、ニッチな市場で強みを持つ企業等の中小企業や知名度の低い企業の採用
  • 女性管理職の増加を目指す企業やグローバル展開を見据えた多国籍人材の採用、異業種からの転職者を求める企業等の多様性を重視した採用

メリットとデメリット

企業のメリット

  • 優秀な人材にアプローチできます。
  • 転職潜在層にアプローチできます。
  • 1to1でメッセージを送れるため、魅力を伝えやすいです。
  • 活用次第で採用単価を抑えられます。

候補者側のメリット

  • キャリアの新たな展望を見出せます。
  • 専門性の向上につながる機会を得られます。
  • キャリアの急速な成長の可能性がある。

考慮すべき課題と注意点

  • 人材選定や個別対応で業務負荷がかかります。
  • 採用担当者のスキルや経験に依存してしまう可能性があります。
  • 大人数の採用には向いていません。

成功のための実践ポイント

採用ターゲットの明確化

採用ターゲットを明確にすることは、効果的なダイレクトリクルーティングの基盤となります。ここでは自社に適した人材のプロファイルを作成する上での注意点を紹介します。

  • 求める職種や役割に必要なスキルや経験を具体的にリストアップしましょう。
  • 年齢層や経歴などの基本的な条件を設定しましょう。
  • 自社の企業文化や価値観とマッチする人物像を描きましょう。
  • 将来的なキャリアパスや成長機会を考慮に入れましょう。

明確な採用ターゲットを設定することで、スカウトの精度が上がり、効率的な採用活動が可能になります。

効果的なスカウトメールの作成方法

スカウトメールは、候補者との最初の接点となる重要なコミュニケーションツールです。。ここでは効果的なスカウトメール作成する際の注意点を記載します。

  • 候補者の名前を使用し、個人個人を見ている印象を与えましょう。
  • 候補者のプロフィールや経歴に具体的に言及し、なぜその人材に注目したのかを明確に伝えましょう。
  • 自社の魅力や求人内容を簡潔かつ具体的に説明しましょう。
  • ポジションの魅力や成長機会を強調しましょう。
  • 明確なアクションプラン(面談の提案など)を提示しましょう。

スカウトメールは、テンプレートを使用しつつも、各候補者に合わせてカスタマイズすることが重要です。また、文面は簡潔で読みやすいものにし、候補者の興味を引く工夫をしましょう。

コミュニケーション戦略

1to1のコミュニケーションを重視し、候補者との関係構築に努めることが、ダイレクトリクルーティングの成功につながります。ここではコミュニケーション戦略の具体的方法を紹介します。

  • 迅速かつ丁寧な返信を心がけます。
  • 候補者の質問や懸念に対して、具体的かつ誠実に回答します。
  • 自社の文化やビジョンを具体的なエピソードや事例を交えて伝えます。
  • 候補者のキャリアゴールや価値観を理解し、自社でのキャリアパスと結び付けます。
  • 面談や選考プロセスの各段階で、こまめにフィードバックを提供します。
  • カジュアルな面談や社内見学の機会を設け、より深い理解を促します。

また、コミュニケーションの一貫性を保つために、採用チーム内で、情報共有を徹底し、候補者に対する対応を統一することも重要です。

導入・運用のステップ

準備段階での検討事項

1.採用課題の整理とターゲットの明確化

  • 自社の採用課題を明確に特定し、優先順位を付けましょう。
  • 必要な人材の要件(スキル、経験、資質など)を詳細に定義しましょう。
  • 経営陣や現場社員の意見を取り入れ、多角的な視点で要件を設定しましょう。
  • 採用目標(人数、時期など)を具体的に設定しましょう。

2.ダイレクトリクルーティングの手法の検討・採用プロセスの明確化

  • 人材データベース、SNS、採用イベント、リファラル採用など、適切な手法を選択しましょう。
  • 各手法のメリット・デメリットを比較し、自社に最適な組み合わせを決定しましょう。
  • 採用プロセス(スカウトから内定まで)の各段階を明確に定義しましょう。
  • カジュアル面談や選考方法を検討し、候補者体験を最適化しましょう。

3.求職者へのアプローチ方法の検討

  • ターゲット層に適したコミュニケーション戦略を立てましょう。
  • 効果的なスカウトメールの文面やテンプレートを作成しましょう。
  • 自社の魅力や求人内容を簡潔かつ具体的に説明する方法を考案しましょう。
  • フォローアップの頻度や方法を決定しましょう。

4.実施体制の構築

  • 経験豊富な採用担当者や人事専門家を中心に専門チームを編成しましょう。
  • スカウト、面談、評価など、各プロセスの担当者を決定しましょう。
  • ダイレクトリクルーティングの手法や最新トレンドについての学習やトレーニングを実施しましょう。
  • 人事部門と事業部門の連携体制を構築・強化しましょう。

arrows-6379754_1280.jpg

成功事例の紹介

ダイレクトリクルーティングは、特にIT業界やエンジニア採用において導入が進んでいます。ここでは具体的な成功事例を紹介します。

NTTデータグローバルソリューションズ

NTTデータグローバルソリューションズは、SAP導入コンサルタントの採用において、ダイレクトリクルーティングを活用し、成功を収めました。同社は、採用難易度の高いSAP経験者の獲得に苦戦していましたが、ダイレクトリクルーティングの導入により以下の成果を上げました。

  1. 導入から4か月という短期間でSAP Basis領域の人材の採用を行うことができました。
  2. エージェントとのバッティングやコスト面での課題を解決することができました。

その結果、スカウトの対象を広げ、インフラ経験者までスカウトの範囲を拡大しました。

JBSテクノロジー株式会社

JBSテクノロジー株式会社は、ITコンサルティングやインフラ設計・構築を手掛ける企業で、ダイレクトリクルーティングを導入し、効果的な採用活動を実現しました。同社の成功のポイントは

  • 求職者データベースを毎日チェックしました。
  • 細切れ時間を活用してスカウトメールを送信しました。
  • 1日1通でも質の高いスカウトメールを作成しました
  • 素早いレスポンスと丁寧な対応を心がけました。
  • 書類選考不要の効率的な選考プロセスを実現させました。

具体的な成功のポイント

1.採用ターゲットの明確化

  • 求める職種や役割に必要なスキルや経験を具体的にリストアップしましょう。
  • 自社の企業文化や価値観とマッチする人物像を描きましょう。

2.効果的なスカウトメールの作成

  • 候補者の名前を使用し、個人的な印象を与えましょう。
  • 候補者のプロフィールや経歴に具体的に言及しましょう。
  • 自社の魅力や求人内容を簡潔かつ具体的に説明しましょう。

3.1to1のコミュニケーションの重視

  • カジュアル面談や社内見学の機会を設け、より深い理解を促しましょう。
  • 候補者のキャリアゴールや価値観を理解し、自社でのキャリアパスと結び付けましょう。

4.自社の魅力や文化の具体的な伝達

  • 自社の文化やビジョンを具体的なエピソードを交えて伝えましょう。
  • 成長機会や独自の社内プログラムを強調しましょう。(例:NTTデータグローバルソリューションズの「GSL大学」)

失敗から学ぶ教訓

1.スカウトメールの内容が一般的すぎる

  • 候補者の経歴や興味を反映したカスタマイズ内容を心がけましょう。

2.フォローアップが不十分

  • 迅速かつ丁寧な返信を心がけ、候補者との関係構築に努めましょう。

3.採用プロセスが遅い

  • JSBテクノロジー株式会社のように、書類選考不要の効率的な選考プロセスを検討してみましょう。

4.候補者のニーズを理解していない

  • NTTデータグローバルソリューションズの事例のように、カジュアル面談を活用して候補者の不安や要望を丁寧に聞き取りましょう。

今後の展望と課題

最新トレンド

1.AIの活用

  • マスターカードは、Phenomと協力してAIを活用した採用プラットフォームを導入し、1年間で人材データベースを100万件以上に拡大しました。

2.パーソナライズされた候補者体験

  • ブラザーインターナショナルは、AIを活用したチャットボットを導入し、6ヶ月間で25万件以上のやり取りを実現しました。

3.ダイバーシティ&インクルージョンの重視

  • クーネ+ナーゲルは、社内人材の活用を促進するタレントマーケットプレイスを導入し、内部候補者の転換率を22%向上させました。

テクノロジーの活用

1.データ駆動型の採用戦略

  • 多くの企業が採用データを分析し、効果的なソージング戦略を立てています。

2.ゲーミフィケーション

  • 採用プロセスにゲーム要素を取り入れ、候補者のスキルや適性を評価する企業が増えています。

3.バーチャル採用イベント

  • コロナ以降、オンラインでの採用イベントが一般化し、地理的制約を超えた採用活動が可能になっています。

将来的な可能性

1.グローバル人材の獲得

  • リモートワークの普及により、国境を越えた人材採用が容易になっています。

2.スキルベースの採用

  • 従来の学歴や経歴よりも、具体的なスキルや能力を重視する採用傾向が強まっています。

3.継続的な学習と成長

  • NTTデータグローバルソリューションズの「GSL大学」のような社内育成プログラムの重要性が増しています。
記事一覧に戻る